お米選び

一般の方は、お米を選ぶ際、何を基準に選んでいるのでしょうか?、産地、品種、価格?

お米は、農産物ですので、年により微妙に違いが出ます、お米のプロだって、新米期にどれが旨いなんて分からないです、試食を重ね、積み上げて行き、この年は、コレが良いとか分かるのは、数か月先だったりします、お米の評価をしている団体も、食味ランキングを発表するのは、半年後ですから、当店では、毎年同じように作ってくれるプロの農家さんの米を販売しております、米作りのプロは、ブレないことが多いです、1年に1回しか出来ないお米の世界は、非常に奥が深く、美味しさを追求すればするほど、おかしな方向へ行くことでしょう


<玄米食で、安全安心なお米を選>ぶなら、無農薬玄米

玄米食が始めてなら、ミルキークイーン夢ごこち、がお勧め

玄米炊飯のベテランさんは、
丹波コシヒカリ近江コシヒカリ山形つや姫コウノトリの米石川コシヒカリがオススメ

寝かし玄米(酵素玄米)なら、朝日と言うような選び方をオススメ

血糖値をゆっくり上げたい、高アミロース米がオススメ、朝日、ササニシキ

分搗きなら、お好みの玄米から、精米します(玄米のまま、3分搗き、5分搗き、7分搗き、胚芽精米、白米にする)


白米食で、<美味しさ優先で選ぶ>なら、減農薬生産者限定米

コシヒカリがメインになりますが、やはりコシヒカリを上手に作った物は、美味しいです

新しい品種は、最初は美味しいのですが、段々と食味が低下傾向になります

ご自分が、どんなお米が好みなのか?、案外分かっていないのも事実

魚沼コシヒカリ丹波コシヒカリ兵庫稲美コシヒカリ
分搗きなら、お好みの玄米から、精米します(玄米のまま、3分搗き、5分搗き、7分搗き、胚芽精米、白米にする)

コシヒカリは、100年に一度の品種と言われています、私が生きている内には、味では、コシヒカリを超える米は出てこないと思います(但し、上手に作られたコシヒカリのことです、世間一般に流通しているコシヒカリの事ではありません)


白米食で<価格優先>で選ぶなら

キヌムスメが良いかと思います、穀物検定協会、食味ランキングで、5年連続特A、店主が食してもかなり美味しいかと思います、粘り有り、艶あり、軟かく、何杯でも食べれそうに軽い食感、コシヒカリと比べるとやや物足りない感
(4年産のキヌムスメは、出来、味も、大変良いお米になりました)

また、売れ残りや、割引品の「お買い得品」コーナーも覗いてみて下さい、思わぬ物があるかもしれない?!